ながおか花火館
新潟県長岡市の大花火大会は全国的にも超有名な花火大会ですね。長岡市にはそんな長岡花火をテーマとした道の駅があります。
今回は道の駅「ながおか花火館」を紹介させて頂きます。
場所
〒940-2121 新潟県長岡市喜多町707番地
開館時間:10:00〜17:30
休館日:水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
料金:無料
駐車場: 無料駐車場283台(うち大型車用19台、身障者用5台)
長岡花火ミュージアム
メインの施設となるのが「長岡花火ミュージアム」です。
展示コーナーは入場無料です。
長岡花火の歴史や花火の仕組みなどを学ぶ事ができます。
実寸台の打ち上げ筒などなかなかお目にかかれない展示物が沢山あります。
腕の動きに連動して花火が打ち上がるゲームもあったり、大人から子供まで楽しめます。お土産コーナーもあります。
長岡花火ミュージアムの目玉は「ドームシアター」です。長岡花火ミュージアムの二階部分にあり、ドームシアターは有料となっています。観覧料など詳しい情報は公式ページをご確認下さい。
人気施設となっているので確実に見る為には上映時間よりも早めにチケットを購入した方が良いです。
上映時間は30分で360度を長岡花火の映像に囲まれる体験は一見の価値ありです!実際の花火大会は人も多くて観るのは大変ですが、ここなら一年中、長岡花火を楽しむことが出来ます。
その他施設
道の駅「ながおか花火館」の敷地内には他にも施設があります。
フードコート「ながおかKitchen」は長岡の人気店が複数入ったフードコートです。長岡カレーからラーメンまでジャンルも豊富で、席数も多いので食事の為に訪れるのもおすすめです。
地場産品等販売スペース 「越後長岡御貢屋」は長岡の特産品などを扱った物販施設です。長岡のお土産を買って帰るのにおすすめです。
まとめ
今までありそうでなかった長岡花火をテーマにした道の駅「ながおか花火館」。駐車場も広くて施設も豊富なのでゆっくり楽しめます。
中でも一年中「長岡花火」を楽しめるドームシアターは超おすすめです!
コメント