SONY フルサイズミラーレス α1 について個人的な感想
SONY α1 (ILCE-1)
SONYからミラーレスカメラシリーズのフラッグシップモデル「α1」が発表されました。
従来のSONYのαシリーズにはスタンダードモデルのα7、高解像度モデルのα7R、高感度モデルのα7S、スポーツモデルのα9がラインナップされていました。今回公開されたα1はSONYが公式にフラッグシップモデルと謳っているだけあって、それらのモデルを凌駕するモンスターカメラとなっています。
スペック
センサー | 35mmフルサイズ Exmor RS CMOSセンサー |
有効画素数 | 約5010万画素 |
連射速度 | メカ:最高約10コマ/秒、電子:最高約30コマ/秒 |
シャッター速度 | メカ:1/8000~30秒、電子:1/32000~30秒 |
ISO感度 | ISO100~32000、拡張:ISO50~102400 |
AF | ファストハイブリッドAF |
AF測距点数 | 位相差検出方式 759点 |
AF検出輝度範囲 | EV-4~20 |
手ブレ補正 | イメージセンサーシフト方式5軸補正 5.5段 |
EVF | 0.64型Quad-XGA OLED 約944万ドット、視野率100%、倍率約0.9倍、240fps駆動 |
動画 | 8K 30p、4K 120p |
背面モニター | チルト式 3.0型 TFT液晶 |
メディアスロット | デュアルスロット:SD (UHS-I/II)カード、CFexpress Type Aカード 対応 |
バッテリー | NP-FZ100、ファインダー撮影時:約430枚 |
重量 | ボディのみ:約652g |
詳しい使用は公式ホームページで見てください。
外観
外観はこれまでのフルサイズαシリーズと大きくは変わりません。フラッグシップモデルと言えば、縦位置グリップ一体型のイメージがありますが、SONYは小型化を優先したということでしょうか。
α9同様に左肩にはドライブモードなどを変更するダイヤルがあります。
ボディ内手ブレ補正は5.5段分となっています。補正量はα7Sとα9と同等ですが、約5010万画素という高画素を手持ちでも取れるように最適化されています。
SDXC/SDHCメモリーカード UHS-II/UHS-IとCFexpress Type Aメモリーカードに対応したデュアルスロットになっています。5000万画素の静止画と8K動画の為にメモリーカードにも妥協が出来ませんね。
αシリーズでよく指摘されることにセンサーにゴミが付きやすいということがありました。α1では電源OFF時にシャッターが閉じる機能が追加されました。さらに、ほこりの除去性能を向上した新アンチダストシステムを採用することによりセンサーにゴミが付きやすいという問題に対策が施されています。
EVFは0.64型Quad-XGA OLED 約944万ドットとα7Sと同等のものになっています。他社と比べると高精細な上に、α1では世界初の240fpsで駆動するということで、さらにOVFに近い見えやすさになっていると思われます。
背面モニターはチルト式です。ここは人によって評価が分かれそうですが、動画にも力を入れているならバリアングル方式が良かったのではないかと思います。
画質
有効画素数約5010万画素
有効画素数約5010万画素の積層型CMOSイメージセンサーを採用しています。高画素モデルであるα7Rが約6100万画素なので、比較すると少なくなっていますがそれでも十分過ぎるほどの高画素です。
16枚の連写合成を行うピクセルマルチシフト撮影を行うと約1億9,900万画素の静止画を撮影可能と正に異次元な描写力です。α1では最高シャッター速度が1/200秒になったので成功率も上がっていそうです。
高感度性能
常用ISO感度はISO100~32000となっています。この点では高感度モデルであるα7SのISO80~102400に大きく溝を開けられています。
と言っても、α7Sは画素数が約1210万画素とかなり抑えられているので当然ですね。約5010万画素のカメラと考えれば良好と言えるでしょう。
最近のカメラは映像エンジンの進化により高感度ノイズの処理は日進月歩で良くなっていますよね。α1も期待出来そうです。
連射・AF
電子シャッター時 約30コマ/秒
電子シャッター時、約30コマ/秒のブラックフリー撮影が可能。なんと連射モデルであるα9の約20コマ/秒から10コマも多くなっています。ローリングシャッター現象の歪みも抑えられているそうです。
α9の有効画素数が約2420万画素であることを考えると、驚異的なことが分かります。これを可能にしたのが積載型センサーと新型画像処理エンジンをデュアルで乗せたことです。これは後述する性能にも大きく貢献しています。
約5010万画素で30コマ/秒とこれだけでもα1には大きな需要が生まれそうです。
AF性能
位相差検出方式で759点、コントラスト検出方式で425点となっています。これはα7Sと同等です。
高画素機なのでAFポイントが多いのは良いですね。高画素モデルであるα7Rの567点よりも多くなっています。
更に凄いのが、AF追従時にα9の2倍となる最大120回/秒の演算が行われます。これにより対応レンズでは約30コマ/秒のAF追随連写も可能です。
リアルタイムトラッキングも高速な演算能力によりα9よりも追従性能が上ということです。
リアルタイム瞳AFも人物・動物・鳥に対応と何でもござれです。
AF性能は既存の機種を大きく上回る性能となっています。
動画は8K 30Pに対応
αシリーズ初のXAVC HS方式で8K(7680×4320)30pの動画記録が可能です。HD解像度のプロキシー動画も同時に記録出来るので編集の負担も軽減されています。
4Kでは最高120fpsでの撮影も可能です。
放熱システムの最適化によりα7R比で約5倍の放熱効率となっています。これにより8K 30Pの動画を約30分撮影可能。
動画でもフラッグシップモデルの名に相応しいものとなっています。ただし、背面モニターがチルト式なので、前面側からは画面を確認することが出来ません。これを改善するためには外部出力に対応するモニターが必要になります。同時発表されたXperia PROを外部モニターとして使用することも出来ます。
まとめ
全方位に高スペックでまとめられたα1は正にフラッグシップモデルと言ってもいい存在ですね。
ただし、高画素だけを求めるならα7R、高感度撮影を重視したいならα7Sが最適となります。
個人的にはこういうカメラはNikonが出して欲しかったですが・・・。
ますますSONYのフルサイズミラーレスのシェアは盤石のものとなりそうですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません