皆さんは出掛ける時に持ち出すものはいくつありますか?ほとんどの人は財布とスマホ、家の鍵を持ち出すと思います。それに加えて車が必要な地域に住んでいる人は車の鍵を持ち出しますよね。
女性だったら鞄を持っていることが多いと思うので、これくらいの荷物だったら気にならないかも知れませんが、男性だと身一つで出掛けたい時は結構煩わしい場合があると思います。
自分もできるだけ少ない荷物で出掛けられないか。と最近考えていて、色々と探してみたら良さそうな財布を見つけたので紹介させて頂きます。
“SMART MOVE!”
「SMART MOVE! 」は京都にある洛景工房株式会社が販売している本革ケースです。
クラウドファンディングサイトで販売された商品で、その特徴的な構造の魅力から一週間で目標の2000%を達成した商品です。
特徴
SMART MOVE!には今までの革ケースに無い特徴がいくつもあります。
車のスマートキーを収納できる
SMRT MOVE!の最大の特徴が車のスマートキーを収納できることです。
洛景工房株式会社が特許を出願中のX構造。空間が4つに仕切られることによって、コンパクトながら大きく空間を確保出来ています。
左右の空間がスマートキー用のスペースになります。一般的な大きさのスマートキーなら余裕を持って収納が可能です。それが二箇所あるので車を二台所有する人や、社用車のスマートキーも収納できます。
キーを引っ掛けるリングはボタンで簡単に外せるので、出し入れも苦になりません。
お札・カードも複数枚収納できる
他の二箇所の空間はお札やカードを入れられます。特にスリットなどがある訳では無いので自由に使うことが出来ます。
お札の場合は二つ折りにすると入ります。横幅的には結構ぎりぎりです。
一般的なカードなら余裕を持って収納が出来ます。厚みや視認性を考慮すると、一箇所には5枚までが限度だと思います。
お札×小銭。お札×カード。カード×名刺。など好きな組み合わせで使用出来るのもメリットです。
アナログキーも収納出来る
メインの収納の他に、外側にアナログキーが収納出来ます。
2箇所のボタンを外すとアナログキーを三本装着できるフックが出てきます。
家の鍵なども収納可能なので、別にキーケースを持ち歩く必要がなくなります。
収納力を考えるとコンパクト
大きさは一般的な二つ折りの財布と同じくらいです。スマートキー・アナログキーを財布と一緒に持ち運べると考えればかなりコンパクトと言えるのではないでしょうか。
スマートキーを一つ、お札を2枚、カードを5枚入れた厚みは約3.5cm程度です。
カードが一番かさばるので枚数を減らせばもっと薄くなります。革が柔らかいので収納物を少なくすれば、ポケットに入れても気になりにくいです。
気になるポイント
かなり使い勝手のいいSMART MOVE!ですが、少し気になるポイントもあります。
収納物の視認性が悪い
構造上仕方のないことですが、スマートキー以外の収納物の視認性が悪いです。
お札は複数枚入れると取り出さないと何円札なのか分かりません。
カードは枚数を絞ればパラパラとめくることで探しやすくなりますが、一般的な財布の様なスリットに挿すタイプよりは視認性で劣ります。
収納する数を絞ることが重要になります。
小銭が入れにくい
小銭専用の収納場所が無いので、小銭をそのまま入れると取り出しにくいです。更に開け方によっては小銭が落ちてくる危険もあります。
自分はスマートキーを一つしか収納しないので、以下のようなコインケースをスマートキーの収納スペースに取り付けています。6cm程度の大きさのものがおすすめです。
内張りの劣化が早そう?
外装の革の質感は素晴らしいのですが、内張りの劣化が早そうな感じがします。
アナログキーが収納できる部分はすぐに跡が付いてしまいました。
メインの収納部分も、革が剥がれたようなクズがカードなどに付着していることがあります。
このことでも、収納する数を絞ってパツパツにしないことが対策になると思います。
まとめ
SMRAT MOVE!は車のスマートキーとアナログキーを財布と別に持ち歩かなくて良くなるのが最大のメリットです。
出掛ける時はSMART MOVE!とスマホだけ落ちだせば良くなるので、ミニマリストにおすすめです。
カラーバリエーションも他の革ケースよりも断然多いのできっとお気に入りが見つかるはずです。
コメント