テーマ変更中なのでデザイン崩れなどがある可能性があります詳しくはこちら

{車}Audi A5(F5)BMCエアフィルター

  • URLをコピーしました!
目次

Audi A5(F5)BMCエアフィルター

Audi A5(F5)MY2019のエアフィルターを今までは交換せずに掃除で済ませていました。

ですが、流石に5年以上も使用しているので交換することにしました。今回は「BMCエアフィルター」に交換したので感想を書かせて頂きます。

BMCエアフィルター

公式サイトより引用

BMC』はイタリアの会社でフェラーリのF1マシンのエアフィルターを供給していた会社です。現在でもポルシェなどの高性能モデルに純正採用されています。

純正採用されているエアフィルターの多くが「乾式」ですが、「BMCエアフィルター」は「湿式」になっています。

コットン製のガーゼを使用した多層式構造にオイルを塗布されていることにより、優れた透過性、ろ過性、保持性を維持します。

さらに洗浄してオイルを再塗布すれば再利用が可能になっています。

FB960/04

純正交換タイプ製品番号「FB960/04」がAudi A5(F5)に適合します。同じ世代のA4・Q5にも適合します。

レッドのカラーリングがレーシーな雰囲気です。ガタツキやバリも無く製品の作りがしっかりしている印象です。フィルターにはオイルが塗布されているので触るとベタつきます。

純正とは違い中心にも穴が空いています。これにより純正よりも吸気効率がさらに良くなっていそうです。

取り付け方法

六ヶ所の黄色い丸の位置にトルクスネジがあります。緩めても完全に抜けないようになっているのでネジを落下させてしまう心配はありません。

ネジを緩めれば上に引っ張るだけで蓋が外せます。

エアフィルターは爪で固定されているだけなので反時計回りに回せば簡単に外せます。

ボックス内にゴミが溜まっていたのでついでに掃除しました。

純正と「BMCエアフィルター」を比較するとフィルターのヒダの数が明らかに違うのでBMCエアフィルターの方が吸気効率が良さそうです。ただし集塵効果で言えば純正の方が高いんじゃないかと思います。

BMCエアフィルター」の取り付けは純正同様に給気口側の黄色い丸の部分に三箇所ツメがあるのでエアフィルターが引っ掛かるように回して取り付けます。

三箇所のツメに引っ掛けるのは結構キツめなので、給気口からホースを外した方がスムーズに取り付けできると思います。

最後に蓋に付属のシールを貼り付けました。

感想

純正のエアフィルターから「BMCエアフィルター」に変更してみました。

ですが、純正交換タイプなので「はっきり言って違いがよく分かりません」。

吸気音が大きくなった感じはありませんし、加速力などが変化したようにも感じません。値段と1年でメンテナンスが必要なことを考慮すると、定期的に純正品またはOEM品に交換するだけで十分かも知れません。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次