中華製PUレザーダッシュボードマット
車にダッシュボードマットと言うと、ちょっとヤンチャな人が敷いているイメージがあるかも知れませんが、敷くことのメリットも沢山あるんですよね。
最近良く見ているAliExpressで、愛車Audi A5(F5)のダッシュボードマットを見つけて安かったので買ってみました。今回は中華製PUレザーダッシュボードマットを使ってみた感想を書かせて頂きます。
ダッシュボードマットとは
ダッシュボードマットその名の通り車のダッシュボードに敷くマットのことです。モコモコのカーペットみたいな物のイメージがあるかも知れませんが、材質はゴム・合皮・ウレタン・ファブリックなど様々です。
ダッシュボードマットを敷くメリットとしては、
- インテリアの雰囲気を変える
- ダッシュボードを紫外線から守る
- ダッシュボードの映り込みを防ぐ
などがあります。
材質によってインテリアの雰囲気を変える事が出来るので、純正の雰囲気に飽きてきたな。という時に敷くと新鮮な気分で車に乗れるかも知れません。
車のダッシュボードは紫外線により劣化していきます。酷くなるとひび割れたり、表面がベタついたりします。ダッシュボードマットを敷くことによりダッシュボードを紫外線から守る事が出来ます。
車種によってはダッシュボードがフロントガラスに写り込んで気になる事があります。ダッシュボードマットの素材によってはフロントガラスにダッシュボードが映り込むのを防いでくれる効果もあります。
Audi A4(B9)、A5(F5)ダッシュボードマット
Audi A4(B9)用のダッシュボードマットは現在(2021年時点)では海外製の物しか見つかりません。
今回はAliExpressで購入しましたが、AmazonやYahooショッピングでも見つかると思います。
素材はPUレザーの物を選びました。白のステッチが入っていてS lineの内装に合いそうだと思ったからです。
海外製ですが、きちんと右ハンドル用も用意されています。
丸められてダンボールで包まれた状態で届きました。届くまでは注文してから約一ヶ月半掛かりました。中華サイトで購入する場合は安さと速さを天秤に掛けなければなりませんね。
実際の色はもう少し黒いです。エアコンの吹き出し口とスピーカーの位置はくり抜かれていますが、何故この形状なのかは不明です。どうせなら大胆にくり抜いて欲しかったです。
最初は合皮の独特なニオイがキツかったです。念の為雑巾で拭いたら黒くなりました。
PUレザーの質感はゴムみたいな触り心地でシボ加工は控えめ。ステッチは綺麗に入っています。
裏は滑り止めになっているので両面テープなどは使わないで済みます。
実際に設置してみた感想
専用設計ということですが、若干大きめでした。左右のエアコン吹出口とスピーカーの位置に合わせようとすると中央部がよれてしまいます。
最近の車は高級感=合皮にステッチという感じですが、AudiはA6以上でないとダッシュボードにステッチを入れることは無いんですよね。そういう意味ではこのダッシュボードマットを敷くことで高級感がアップ?した気分になれます。
素材がPUレザーなのでダッシュボードの映り込み軽減の効果はありませんでした。それどころか目立つようになりました。元々A5のダッシュボードの映り込みは気になる程ではなかったので、この点はデメリットになってしまいました。
晴れの日の日中の映り込みが軽減されます。特にメーターフードとセンターのスピーカーグリルとエアコンの吹出口の映り込みが気にならなくなりました。この状態に慣れると外した時に映り込みが気になるようになってしまいました。
ダッシュボードを紫外線から守る効果はあると思いますが、合皮は紫外線に弱いはずなのでダッシュボードマット自体が劣化するのではと少し心配です。
外からの見た目は個人的には悪くないんじゃないかと思います。
裏が滑り止めになっているので敷いているだけですが、運転中にズレてくることはありませんでした。激しい運転をした場合はどうなるか分かりませんが。
加工
どうしても中央部のヨレが気になったので加工しました。
かなり中央部のヨレを抑える事が出来ました。これなら敷いていてもいいかな。と思えます。
少し切り過ぎたので、何かを貼って隠そうかと思いましたが、それなら最初からヨレを何かで隠せば良かったのでは?と思ってしまいました(笑)。
油分の揮発?
夏日の日にフロントガラスの内側が白っぽくなっていることに気が付きました。
触ってみると水分というよりも少し油っぽい感触です。タオルで拭けば簡単に落ちましたが、別の夏日の日にまた同じ状態になりました。
試しにダッシュボードマットを外してみたら、この現象が収まりました。
おそらくPUレザーに含まれる油分が気温で揮発してしまったのが原因だと思われます。さすがに毎回フロントガラスが汚れるのは困るのでこのダッシュボードマットの使用は止めました。
スエード調に変更
ダッシュボードマットを外したらダッシュボードの映り込みが気になるようになってしまい、懲りずにアリエクスプレスで「スエード調ダッシュボードマット」を買いました。
相変わらず謎の模様の切り込みですが、レザー調の物よりもサイズは合っていました。中央のヨレもほとんどありません。
まとめ
一度ダッシュボードマットを使うと外した時の映り込みが気になるようになりました。
出来れば常用したいのですが、中華製の物は正直言ってクオリティーが高いとは言えないのがネックです。
日本製が出てくれないか、と期待していますが望みは薄いでしょうね・・・。
コメント