Nikon D500はスペック以外でオススメであり続ける理由

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

Nikon D500

中古でNikon D500を購入して2年以上が経過しました。

Nikon D500は発売から既に5年近くが経過したデジタル一眼レフカメラです。正直言って最新のカメラとスペックでは勝負になりません。ですが、今でも使うほど買って良かったと思えるカメラです。

そんなNikon D500の魅力を皆さんに知ってもらいたく、改めて記事にしてみようと思いました。

スポンサードリンク

スペック

有効画素数 2088万画素
標準ISO感度 100~51200
シャッタースピード 1/8000~30秒
連射速度 約10コマ/秒
AFポイント 153点
AF検出範囲 -4~+20EV
撮影可能コマ数 約1240コマ
動画 4K 29.97fps
ネットワーク wifi、NFC、Bluetooth 4.1
記録媒体スロット ダブルスロット、XQD+SDカード
背面モニター チルト式3.2型液晶(タッチパネル)
本体のみ重量 約760g

詳しいスペックは公式ページで確認してみて下さい。

このカメラを語る上で、最新のカメラとのスペック比較はあまりやりたくありませんが、簡単にしておきます。

画質

1/280s f8 ISO100
1/400s f5.6 ISO100
1/100s f5.6 ISO1800

有効画素数は2088万画素です。

最新のAPS-Cの有効画素数は、APS-Cを中心に展開するFUJIFILMは2610万画素。CANONは2410万画素。同社のNikonは同じ2088万画素となっています。

映像エンジンは旧世代のEXPEED 5ですが、ローパスフィルターレスのセンサーによりクッキリとした描写と、APS-CながらISO1600までは安心して使える高感度画質と、現在でも素晴らしい画質だと思います。

何故かこのブログは「D500 画質 悪い」という検索で訪れてくれる人が多いのですが、どこでそんな印象をもたれるんでしょうね?当然、フルサイズセンサーのカメラと比べれば劣る部分のあるとは思いますが、

自分はD500の画質で不満を持ったことはありません

連射・AF

1/2500s f4 ISO2000

連射は高速連続撮影で約10コマ/秒です。

D500登場には超高速連射だった10コマ/秒でしたが、最新のミラーレスカメラでは珍しくなくなってしまっています。

ですが、D500は10コマ/秒を現実的に使えるように、XQDカードを使えば14bitのロスレス圧縮RAW記録でも200コマまでの連続撮影が可能となっています。メカ部分でもミラー駆動も高速連写に耐えれるように設計されており、ファインダー像のブレを軽減しています。

いくら連射速度が早くてもすぐバッファが溜まって連射が止まってしまったり、ファインダーが見難かったら意味がありません。D500には連射のストレスは全く感じられません

1/1000s f5.6 ISO100

AFのフォーカスポイントは153点(選択可能55点)です。

デジタル一眼レフカメラとしては現在でもトップクラスのスペックです。最新のミラーレスカメラの様に全画面をカバーするとまではいきませんが、センサーがAPS-Cなのでファインダーの7割位を埋めています。

Nikonの旧フラッグシップ機D5譲りのオートフォーカスシステムを搭載しているので、AF性能が悪いわけがありません。

シングルポイントAFの精度は勿論、使う場面をきちんと選べばグループエリアAFも抜群の精度です。

D500でピントが合ってなければ、自分の腕が悪いと納得出来るほどの性能です

性能に関しては以前の記事でもう少し詳しく書いています↓

スポンサードリンク

実はNikon D500 の魅力は性能ではありません

前記した通り、正直に言ってNikon D500 の性能は最新のカメラには勝てません。実はNikon D500をオススメする理由はスペック上の性能ではないのです。

では、Nikon D500 の魅力とは何なのか。それを紹介していきます。

 

質感の高いボディ

ボディ外装は高剛性炭素繊維複合素材とマグネシウム合金を採用していて、モノコック構造を採用することにより軽量となっています。

APS-Cのフラッグシップ機にも関わらずボディのみで760gです。最新のミラーレスカメラに比べれば大きく重いですが、見た目から来る印象よりもとても軽く感じます。

ボディ全体にシーリングが施されていて、高い防塵・防滴性能も確保しています。

Nikonのフラッグシップ機らしく塊感があるボディは、全く軋みが無く、機械としての信頼感が伝わってきます。高級車や高級時計を触っている時のような感覚が味わえます。

好みにもよりますが、見たり触ったりしているだけでも満足できるカメラです。機能美から来る不変的なデザインはこれからも風化することはないと思います。

 

気持ちのいい操作感

一眼レフカメラらしく、しっかりとしたグリップが魅力です。モノコック構造によりボディが薄型化したことにより、グリップが深くなっていて握り易さは抜群です。重いレンズを装着してもしっかりと構えることが出来て手首への負担が軽減されます。

各ボタンやダイヤルを操作感も良くて、操作していて違和感を感じることはありません。こういう所もとても大事だと思います。

シャッターのフィーリングも最高です。ストロークは短く、シャキッと小気味良い音です。音量としては一眼レフカメラカメラとしては抑えめですが、10コマ/秒で撮るとマシンガンのような音がします(笑)。シャッターを切っているだけも楽しくなります

そして、ファインダーがとにかく最高です。一眼レフカメラなので当然、光学ファインダーになるのですが、視野率約100%、倍率1.0倍のファインダーはフルサイズセンサーのカメラにも負けないほどの見え方です。とにかくクリアで覗いているだけで楽しくなります。このファインダーの為だけでもD500を買っても後悔しないと断言できます

まとめ

自分の考えるNikon D500 の魅力を改めて書かせて頂きましたがいかがだったでしょうか?

おそらく今後Nikon D500のようなカメラは登場しないと思います。APS-Cセンサーのデジタル一眼レフカメラの最高傑作として、歴史に名を残す名機になることは間違いないでしょう

値段も熟れて来ているので、気になっている方は買っても絶対後悔しません!

スポンサードリンク